2010年11月28日日曜日

練習試合 2

さて1年生クラスに続き3年生クラスについて。

このクラスは経験者が何人かおり、チーム内でレベルの差がそれなりに発生する状況です。なので試合では普段の練習通りに出来るかだけではなく、経験者がどれだけ活躍出来るかのみならず、その子達が他の子達をどこまで引き上げる事が出来るかという、少々難しい事も要求しています。

また、このクラブで初めてサッカーをやった大半の子達は、経験者達にまた相手選手にどれだけ食らい付いていけるかなど技術やメンタルなど様々な視点から子供達を視ています。

そういった面では試合の最初の頃は大いに不満でした。それぞれが何を意識していたか分かりませんが、とにかく悪い面だけしか見れない状態でした。その後監督からきつーい言葉が掛けられてから徐々に良くなっていきましたが、最初から出来るようになってほしいですね。
ただそれ以降は見違えるほど良くなってきました。技術やスピードがある子は空回りしていた状況から抜け出し、体力が無く淡白なプレーをしていた子は最後まで相手に喰らい付き、試合を通して成長した印象があります。もちろん相手の上手い子に為すすべなくやられる事もありますが、それぞれが自分の現状以上のプレーにトライしておりました。

それにしてもこの年代の子達の課題はメンタルコントロールですね。自己主張とエゴイスティック、協調性と責任放棄。そのバランスの振れ幅がとても大きいように感じます。年齢的に非常に多感な時期。練習では技術的な事だけでなく、メンタル面も厳しく(?)鍛えていきたいです。

2010年11月27日土曜日

練習試合について 1

今日は天候にも恵まれ良い環境の中で練習試合を行うことができました。今回もたくさんの発見があって、私としては大満足の1日でした。

1年生クラスですが、結果だけを見れば今回も苦戦でしたね。この年代のサッカーは、どうしてもおしくらまんじゅうのような形になり、体格の大きさで結果が決まってしまうところがあります。特にうちのクラブの子供たちは小さい子が多いのでいつも厳しい戦いになります。またプレーの特徴として、来たボールを思いっきり蹴飛ばす事が多いので、やはり体が大きくて力のある子が多くいる方が有利ですね。

しかしその中においても、うちの子達は来たボールをきちんとトラップして、相手を抜こうとするプレーが随所に見ることができました。まあ大きい子達に囲まれているので、一人抜いてもすぐに潰されてしまい、中々結果(ゴール)に結び付かないので判りづらいですが、日々の練習通りのプレーがきちんと出ており、私の頬は緩みっぱなしです。特に今日の相手は強豪チーム。そのようなチームに対してあのくらい出来たのであれば言う事はありません。それにこの数試合で修正点も明確になってきました。これからの練習で反映させたいですね。
身体的な成長は必ず終わり迎えますし、今体が大きくてもそのうちに追い付かれるでしょう。その時に技術レベルが低いとあっというまに抜かれます。そう考えると骨格や筋肉がこれから伸びてくるこの子達の数年後が、ほんとに楽しみです。

目の前の試合に勝つだけなら、大きくてボールを蹴れる子を後ろに配置して、足の速い子を前に置いとけばそうそう負ける事はないでしょう。ただそれでは技術の向上が図れないのでこれからも今のサッカーを続けます。応援されている親御様は、ストレスの溜まる試合になるかと思いますが、そこは我慢してくださいませ。

ちょっと長くなってしまったので3年生クラスについては後日記載します。

2010年11月22日月曜日

練習試合から見えるもの

色々な事情があって更新が滞ってしまいました。早速再開したいと思います。
書きたい事は多々あるのですが、まずは11月13日(土)に行われた練習試合について。結果は特に1年生クラスについてはあまり良くなかったですが、たくさんの収穫があってとても有意義な試合でした。ドリブルやパス、シュートなど技術的な要素は相手より劣っておりましたが、サッカーを始めてまだ数カ月なので特に問題とは考えておりません。それよりも敏捷性など神経系の動きや持久力が劣っている事が心配です。
ですので最近の練習では、今までよりもその能力を向上させる練習を多く取り入れております。もちろん単純に走らせるのではなく、遊びの要素を取り入れて楽しみながらフィジカルの発達を図っております。この能力はこれから急激に発達していきますので、今のうちにその土台作りをいなくてはいけません。ただ最近は月曜と水曜は雨が多くて残念な状況ですが…。
でも優れているところも多く見られました。各自それぞれ長所があり、ドリブルが上手い子、足が速い子、パワーがある子、負けず嫌いな子。その長所は相手にも決して負けていなかったので、短所を補いつつ、長所をどんどん伸ばしていきたいですね。

3年生クラスは良い意味で特に言う事は無いです。足りないところは多々ありますが、進歩の跡は確実に見れますし、このまま順調にいっていただければと思います。試合前にはみんなでポジションや役割を決めるなど自立や積極性が見れますし、試合中も各自が声を掛け合ってサポートしていました。これから強いチームとたくさん試合をして、相手より上回っているところや足りないところを感じ取ってくれると良いですね。それが経験になります。
まあ今回は相手との力関係で悪いところが見え難かったというのもありますが。。。

さて次の試合は27日(土)です。今度はどんな発見があるか楽しみです。

2010年11月11日木曜日

食欲の秋??

最近は年末が近くなってきたからなのか、お酒の席に誘われる機会が多くなってきました。
この時期はビールは当然、熱燗や焼酎などがとても美味しく飲める季節ですので、何を食べても幸せを感じます。そんな楽園気分を満喫していましたが、今日ふと脇腹を見ると当然の如く今までは居なかった脂肪が住み着いておりました。そして久しぶりに体重と体脂肪を計測したところ、とんでもない数値を目にした今日この頃です。
前回のブログでは、スポーツの秋などとたいそうな事を書いてしまった事を本当に恥ずかしく思います。あのような事を書いておいて、まさか自分がこんな事態に陥るとは・・・。美味しい食事は罪深いです。いや、食事に罪はありません。節制できなかった自分が悪いのです。

そんなわけで、これから走ります。

2010年11月2日火曜日

スポーツの秋

最近子供たちにあだ名を付けられました。マラドーナとベッカムだそうです。それを聞いた時は思わず爆笑してしまいました。彼らには全く持って敵いません…。

さて、本当にタイミング悪く発生した台風も過ぎて、秋らしい天気になりそうですね。前回のブログでは読書の秋と言うことでしたが、今回は秋シリーズ第二弾でスポーツの秋です。

ここ数年は東京マラソンの影響か、空前のジョギングブームだそうですね。以前、休日に皇居の近くに行ったら確かにたくさんのランナーがいました。スポーツショップに行っても特に女性向けの製品は以前に比べとても充実しています。普段スポーツをされない方もこの季節にジョギングでも始めてみてはいかがですか?とても気持ち良いですよ。

しかし、普段スポーツをされない方は、ただのジョギングとはいえ注意が必要です。昔スポーツをされてた方に多いのですが肩で息をするまで頑張ってしまう方がいらっしゃいます。確かにきつい状況は頑張った感があって、アドレナリンの影響で精神的な満足感は得られますが、実はあまり効果的ではありません・・・。
運動に体が慣れていないうちは、とにかくゆっくりと走りましょう。心拍数で言うと120程度で充分です。これは普通に会話できるくらいの速度で、この速度を一定に保つ事が重要です。時間は出来れば20~30分くらい走りたいですね。でもきつければ5分で終わらせてもOKです。要は楽しく続ける事が大事ですので、楽しくない日はきっぱりと止めましょう。
これをそれなりに長く続ける事で、毛細血管が発達し徐々に運動に慣れた体になります。最初は短い時間でも、そのうちに長い時間を楽しく走れるでしょう。

このやり方はダイエットにも効果的ですので、是非お試しくださいませ。